top of page

埼玉県手話通訳問題研究会

お知らせ

2025年8月22日

8月24日の統一試験対策講座にお申込みの皆さまへ

2025年8月6日

埼通研事務所夏季休業のお知らせ

2025年8月1日

学習会中止のお知らせ
現代のボードルーム

​運営委員長から皆様へ

「継続は力なり」

埼玉県手話通訳問題研究会(埼通研)のホームページへお越しいただきありがとうございます。

会員の皆さんからの要望もあり、この度ようやくホームページを開設する運びになりました。

 

埼通研は、1980年に全国手話通訳問題研究会(全通研)の埼玉支部として設立し今年で47年目になります。手話や要約筆記を学ぶ人、きこえない人に係わる様々な人たちが集い、きこえない人の暮らしから学び、地域の聴覚障害者団体とともに活動する団体です。

2024年度は全国一の874名の会員数になりました。

現在、事務局・事業部・組織部・編集部・研究部と5つの部局で活動を進めています。

研究部には4つのプロジェクト(医療・派遣・講習会・健康対策)と4つの専門班(登録手話通訳者・要約筆記者・手話協力員・専任手話通訳者)があります。

全通研-埼通研に直結する10の地域班があり、組織部も交え、2か月に1度「地域班連絡会」を開催し活動の充実に努めています。

事業部では、手話や要約筆記を学ぶ皆さんへの学習の機会を提供するため、様々な企画をしております。随時、情報発信に努めますので、どうぞご参加ください。

そして、編集部は学習会や行事のお知らせや報告、研究部からの報告等機関紙を毎月会員の皆さんへお届けしています。

組織部の合言葉「継続は力なり」を大事に活動を続けて参りますので、どうぞホームページも活用いただけたらと思います。よろしくお願いします。

 

 

     

埼玉県手話通訳問題研究会

運営委員長 柳田 美佐

お問合わせ

埼玉県手話通訳問題研究会

埼玉県入間郡毛呂山町西大久保766-1
特別養護老人ホームななふく苑内

TEL/FAX 049-295-5214

送信が完了しました。

Copyright ©埼玉県手話通訳問題研究会 All Rights Reserved.

bottom of page